山の物採り
なんでしょうね今年の5月の天気は3日といい天気が続きません。山菜もそろそろ終りに近くワラビ、タケノコ採りに切り替え頃、昨日渓流釣りに行ってきました、今シーズン初めて釣りサビのないきれいなイワナが釣れました。釣果は上でした。今日午後から雨の晴れ間近くの山に近くと言っても周り全部山に終わり初物こしあぶらを採りについでにワラビ山の偵察こまごまと忙しい日が続きます。
山の物採り_f0192924_17394748.jpg

# by yadoya-sanpei | 2025-05-25 17:42 | Comments(0)
R398号開通
家の周りの雪もすっかり消えて水仙やカタクリなど花が咲き始めました。山の桜も咲き春本番です。4月24日正午に国道398号開通しました。当分の間17時~翌9時まで夜間通行止めです。気を付けて通行してください。山菜はコゴミが出始めました。ヤマブキショウマ、ウドなどもう少し後5~6日かなその間にナメコの植菌作業を頑張って終わらせたいです。いつものことですがなにやかにやとのことでブログ更新が遅れています。とりとめのない事を書いていますが見てますとお客様から声がかかり有難く思います。
# by yadoya-sanpei | 2025-04-25 13:55 | Comments(0)
春分の日
春分は全地球上の昼夜の長さがほぼ等しくなるそうです。この頃、冬の気が去って春になるという。と暦に書いてありますが外は小雪が舞っています。彼岸の中日たくさんの人が先祖のお墓参りをされていると思います。この地域では春彼岸にお墓参りをする習慣はあまりないようでなにせお墓は雪の中で墓石さえ見えない状態です。雪が降っていても積雪量は確実に減っています
スーパーには蕗の薹やコゴミなどで始めました雪の消え際からそろそろここでも採れる思います。あともう少しで渓流釣りも解禁、雪囲い取りはづしや、なにやかにやと忙しくなります。とりとめのない話になりました...
春分の日_f0192924_17331724.jpg
鉄の壺は岩手西和賀町山のアイアンマン

# by yadoya-sanpei | 2025-03-21 08:13 | Comments(0)
一つ二つ三つもうすぐ春
2月も半ばを過ぎ、そろそろ暖かくなるころでしょうけれども、今季最強寒波が次から次へと来襲し生活に支障が出ているニュースをテレビで見ました。ここ小安温泉峡は去年雪が少なく屋根の雪下ろしをまったくしなかったので今季雪が多く感じますが平年並みではないでしょうか。すこし少ないかもしれません。3回屋根の雪下ろしをしました後はいいでしょう
一つ二つ三つもうすぐ春_f0192924_10531397.jpg
八橋人形お雛様犬箱はお客様手づくり暖簾は加美町藍学舎さん蛇の目


# by yadoya-sanpei | 2025-02-19 10:31 | Comments(0)
謹賀新年
謹賀新年_f0192924_15561932.jpg
  新年あけましておめでとうございます 
今年もやどや三平をよろしくお願いいたします 昨夜からの雪も止み時おり朝焼けの見える穏やかな年明けとなりました
約1時間30分かけて、11か所の神社や祠に元朝参りをして自分にお神酒をあげ新年をお祝いしています
11か所の神様にお願いをしてきましたからどれかこれかの神様が聞き入れてくれると信じて今年も頑張ります!
写真は途中の景色です(旧鶴泉荘跡地)


# by yadoya-sanpei | 2025-01-01 16:27 | Comments(0)