15~16日にかけて恵みの雨がありました。花冷えというのでしょうか。肌寒い二日間でしたが、この雨で家周辺の雪もすっかり消えて無くなり、木の芽も日々大きくなり、春紅葉直前のところです。桜前線も一気に上昇し、ちょうど旧湯沢市の染井吉野は満開です。もうすぐここ小安峡温泉にも桜の便りが届くでしょう。
山菜はコゴミが出回りはじめました。この後にはこの辺でイワダラと呼んでいる山吹升麻、独活、等々続々と出てきます。三平ではイワダラを茹でて軽い酢味噌あえにして食べています。これもすこぶる美味い。是非、楽しみにおいで下さい。このイワダラ、雌雄異株だそうで雌株は秋に楕円形の果実を結ぶそうです。山では青軸と赤軸がありますが、どちらが雌株でどちらが雄株かは自分には判りません。まあどちらも茹でると真っ青になり見た目も食味も同じなようです。

イワダラ 昨年撮影