バナナの花
先月の記録的豪雨に被災された方々にお見舞い申し上げます。小安温泉峡は大きな被害はないようです。女滝沢が大暴れをして取水している雑用水路が土砂で埋まり昨日、今日土砂除去作業に難儀をしました。途中にある小安観音堂前に芭蕉の木があります。その木に黄色いソフトボールのようなもの物がついていました、バナナの花でした根元のほうに青く小さいバナナがついています初めて見ました。近くに住んでる方もこれで2回目だそうです。雪深い秋田の地でそれも露地でバナナが、3個ありました
8月6日何年振りかで栗駒登山をしてきました、昭和湖コースは毒ガスの危険性があり閉鎖中、産沼コースを利用しました。8:30に須川温泉を出て11:00頃に頂上到着、降らづ照らづの天気で楽しい登山が出来ました。

 
バナナの花_f0192924_17345389.jpg
バナナの花か?・・・
バナナの花_f0192924_17351192.jpg
吾亦紅が色づき始めました




# by yadoya-sanpei | 2024-08-05 15:39 | Comments(0)
夏本番
昨日は朝は涼しくて肌寒さを感じましたが、日中は気温が上がり夏本番の暑さをかんじました、今日明け方から強雨、午後予定していたBBQは車庫の中で、外でしたら今満開の山百合の甘い香りを楽しみながらできたのに残念、普段のおこないの悪さが出たのか?・・・

夏本番_f0192924_17430991.jpg
夏本番_f0192924_17432476.jpg

# by yadoya-sanpei | 2024-07-24 09:42 | Comments(0)
近況を
4月中旬頃から採りはじめた山菜採りも竹の子抜きも終わり、一段落したところです。ミズ(うわばみそう)を使う分だけ近場から採っきてジュンサイは採れないので近くの方にたのんでいます、渓流釣りは4・5回行きました釣果はまあまあで今年は出足が遅くほとんどの沢は釣り人が入った後でした、釣りをする方が増えてきました。春に植菌したほだ木を林の下に本ぶせする作業を来週あたりからと思案中。先ほどより恵みの雨が降り出してきましたので今日外仕事休み。皐月の剪定も残っていました。
近況を_f0192924_14553362.jpg

# by yadoya-sanpei | 2024-06-23 11:02 | Comments(0)
足早の春
 雪が少なかったのか今年の山菜採りの忙しかったこと、ゼンマイ折りなど例年は沢が雪崩れの雪でびっしりとふさがっているのに今年は全くない状態で一気に出そろいました。どうにか一年間使う分は確保しました。葉物山菜はよほど雪消えの遅い処か奥山に行かなければならないでしょう。これからワラビとタケノコ採りになります。寒暖の差が激しい日が続きます体調管理万全に。渓流釣りはまだ行ってません。早くに買って置いた餌そろそろダメになったかもしれません。今日は朝から雨、午後はストーブを焚いています。

足早の春_f0192924_15380166.jpg
後ろのヒメシャガ・サクラソウ・シバザクラ・が雨の中咲いています。

# by yadoya-sanpei | 2024-05-13 15:24 | Comments(0)
外仕事
 桜前線が急速でやって来ましたが昨日と今日の寒暖差の激しさ、体調管理万全に、少雪のおかげで雪消えが早く外回りの仕事が順調に進み後ろの垣根を結い上げました、ナメコの植菌をしたりペンキを塗ったりと、山菜もそろそろ出始めて来るころ渓流釣りも雪代水が落ち着けばそれもとまだまだこれからやることだらけ、
外仕事_f0192924_17595800.jpg



# by yadoya-sanpei | 2024-04-10 18:01 | Comments(0)