皆瀬の新エネルギー?
昨日は突風が吹く中、山へ向かいました。
山の中に入ってみると、さほど風は強くなく、降らず照らずの天気に、心丈夫。
沢筋を歩いていると、大文字草が今を盛りと咲き誇っていました。山の大文字草は園芸種のような派手さは無いですが、自然に生え育つ様は興深いように感じられます。収穫のほうは、ブナハリタケがまずまず。
去年のブログにはナメコの写真が載っていますが、今年はまだ影も形もありません。
出るのかな・・・?
皆瀬の新エネルギー?_f0192924_1974725.jpg

鳥谷地区で8月から蒸気長期噴出試験をしている現場です。
地熱発電につながるといいですね。
# by yadoya-sanpei | 2010-10-04 19:15 | Comments(0)
天下名勝一等一番
 お彼岸を界にめっきりと涼しさを通り越して寒さを感じる、小安温泉峡です。
朝夕は時折ストーブの登場もあり、季節の移ろいを肌で実感しています。
キノコも舞茸、かのか(ブナハリタケ)などが出始めてきましたので、昨日山に行ってきました。収穫は中の上とでも言っておきましょうか。
R398号の開通で交通量も増え、大勢のお客様が来ています。天下名勝一等一番の大噴湯に昨日の夕方久しぶりに下まで降りてお湯を20ℓ汲んで帰ってきました。
天下名勝一等一番_f0192924_20531340.jpg

天下名勝一等一番小安峡大噴湯
# by yadoya-sanpei | 2010-09-26 20:59 | Comments(0)
開通
 既に各メディアに報道されている通り、国道398号線が今月18日に全面開通しました。この三連休の交通量に、野分とは違う、何となくざわついた空気を感じながら開通を実感しています。
 日々が段々に傾いてくるのは感じられますが、冴え冴えとした秋空とはまだいえず、紅葉には遠い、緑の多い生命力に満ちた小安峡といえるでしょう。 明後日は一五夜で、月は着実に満月に近づいているようです。あまりこの地域では月見の習慣がないようですが、いつの日か中秋の名月を愛でながら、ひやおろしを一杯、満月に傾けるときを夢見る、三平の親父であります。
開通_f0192924_2252431.jpg

アキアカネ・・・? 小安峡では紅葉よりも早く、山々を紅く彩ります。
# by yadoya-sanpei | 2010-09-20 22:49 | Comments(2)
二百二十日の風
 昨日は二百二十日でしたが、風に乗って何が飛ばされてくるでもなく、静かな小安峡でした。山を歩いていると、ススキの穂も立ち始め、夏の頃とは大分空気が変わってきたのが感じられました。鈴虫の声もいよいよ姦しくなり、季節の営みの律儀なことに感心しています。昨年の同日、九月十二日にはヌキウチ(エゾハリタケ)の写真をブログで更新しましたが、本日も山の恩恵に与ることができました。半円径の傘が重なり合い、大きいものは20kgほどまで発達します。雪が積もってその落ちたものをヌケオチといい、ヌキウチはそれが訛ったのではないでしょうか…。見た目よりもずっしりと重量感があり、二百二十日の風に乗ってくることもないので、自らの足で山に採りに行くしかありません。
二百二十日の風_f0192924_18172959.jpg

ヌキウチ
# by yadoya-sanpei | 2010-09-12 18:55 | Comments(0)
鈴虫鉢
昨晩から我が家の鈴虫が鳴き始めました。自生の鈴虫より20日ほど遅いです。小安温泉から2kmほど上流の大湯温泉地区が自生地になります。鈴虫の北限になるのではないでしょうか・・・?
今年は鈴虫を植木鉢で飼育してみることにしました。直径45cmの鉢に骨組みを作り、網戸用の網を被せ、一日がかりで製作。出来栄えはまあまあの出来。来年はもう少し改良して使い勝手をよくしよう。
鈴虫鉢_f0192924_2071076.jpg

鈴虫飼育鉢 まあまあの出来でしょうと自己満足
# by yadoya-sanpei | 2010-08-31 20:12 | Comments(0)