あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます
今年も、やどや三平よろしく御願い致します
初詣の時不動橋の上から上流の風景です
あけましておめでとうございます_f0192924_10394665.jpg

昨日毎年干支にちなんだ、暖簾(三平では壁掛け)制作を御願いしている、宮城加美町の笠原博司さんから、今年の作品がとどきました。今年は丑年ですので水牛のデザインにまとめていただきました。
あけましておめでとうございます_f0192924_10444279.jpg

# by yadoya-sanpei | 2009-01-01 10:47 | Comments(0)
親父のこだわり
今年も残すところわずかとなりました。昨日から冷え込み冬将軍がこれ見よがしに力を見せつけています、まあこれが普通でしょうが、今まであまり良かったから。お正月の松もお天気の良い先週迎えてきました。ここ小安峡地域では二葉松(赤松)と五葉松(姫小松、北五葉)が飾られています。どの家が二葉か五葉かはわかりません、まあ玄関を見て歩けば分かることですが、ちなみに三平では二葉松(赤松)を飾っています、手軽に山から迎えて来れるから、五葉松になりますと少し奥山に行かなければ手に入らないのが理由で。私の生家では五葉松を飾っていました、それも五階、七階と枝のついた見た目の良いのを選んで、長年山仕事を生業として来た親父のこだわりではないでしょううか。もう少し年を重ねたら少しはこだわって見ますかな・・・
# by yadoya-sanpei | 2008-12-27 19:23 | Comments(0)
穏やかな年の瀬
今朝ふわふわの雪がうっすらと積もってました。それにしても今年はあの地震さえ無ければ、台風もなし大雨による災害もなく、大変に穏やかな年であったように思えます。先週末まで原木栽培のナメコも採れ、山の幸にもいっぱい恵まれ、感謝感謝。さて来年はどんな年になる事やら、日々心がけしだいかな・・・・
ここに来て年賀状作業が少々遅れぎみ、あと正月松も迎えてこなければ2008ラストスパート
# by yadoya-sanpei | 2008-12-15 19:38 | Comments(0)
終わり初物
今年、「山の幸」最終便。昨日取れたナメコです。終わり初物と言って珍重してます(ちなみに原木栽培)この穏やかな、天気が続くともう少し取れるかもしれないです。
終わり初物_f0192924_20131562.jpg

12月1日の朝、川向いの杉山
終わり初物_f0192924_2014569.jpg

# by yadoya-sanpei | 2008-12-04 20:30 | Comments(0)
小春日和の一日
今日、11月下旬の気候とは思えない暖かい一日でした。
昨日の天気(朝雨昼すぎころから凄い雪)が嘘のようです。
先週末、取り付けた消雪ポンプが活躍して安心、安心。
今日は、屋根の雪下ろしの時に使うシュート(大きいトヨ)12尺と9尺の2本を作り、
雪対策に備えました。
小春日和の一日_f0192924_20263548.jpg

# by yadoya-sanpei | 2008-11-29 21:01 | Comments(0)